\ お助け人直通電話はこちら /
\ 固定電話はこちら /
2022年2月1日(火)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^♪
本日は引っ越しに伴って家の中のいらなくなったものを処分してほしいとご依頼がありました。
一部屋丸々処分してということなので、仕分け作業を行っていきます。
仕分けが終わり、キレイに回収させていただきました。
不用品処分以外にもお引越しやハウスクリーニングなども行っていますので、お困りの際はお助け処までご連絡ください。
2022年2月2日(水)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
今日は畳のあった部屋を補強して合板を張る作業を行いました。
畳を撤去し、この板の上に根太を取り付けていきます。
根太を取り付け、手前から合板を張っております。
明日も引き続き作業を行っていきます(^^♪
2022年2月3日(木)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^)/
今日は昨日に続き、根太の取り付け、合板張りを行いました。
床がグラグラするなど気になるところがある際は、お助け処までご連絡ください。
2022年2月4日(金)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
今日はお客様より瓦屋根の一部修繕を行ってほしいとご依頼がありました。
2階の屋根の部分と1階の屋根の部分を分かれて修繕致しました。
雨漏りがあったり気になる点がございましたら、お助け処までご連絡ください。
※安全に配慮して作業を行っております。
2022年2月5日(土)
皆様こんにちは、お助け処でございます。
今日は換気扇の油汚れが気になるので掃除をしてほしいとご依頼がありました。
黒くなっている油汚れを専用の洗剤を使って落としていきます。
油汚れが落ちて元の白い部分が見えるようになりました。
換気扇の掃除などハウスクリーニングも行っておりますので、お考えの方はお助け処までご連絡ください。
2022年2月6日(日)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^♪
今日は引っ越しに伴っていらなくなったものがあるので処分してほしいとご依頼がありました。
ご家庭でいらなくなったものなどがありましたら、お助け処までご連絡ください。
2022年2月7日(月)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^)/
今日は畳があった部屋に合板を張る作業を行いました。
まずは畳を回収し根太を張り付けられるようにしていきます。
畳がなくなったのでその下の板が見えてきました。
この上から根太と合板を張って補強していきます。
2022年2月8日(火)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
今日は昨日畳を回収した部屋に根太と合板を張りました。
床が出来たので、次は壁にベニヤ板を張っていきます。
2022年2月9日(水)
皆様こんにちは、お助け処でございます(>_<)
今日はミシンを2階から1階に運んでほしいとご依頼がありました。
ミシンがぐらついてしまわないように紐でしっかりと固定してから、運搬を行いました。
ミシンだけでなく、他にも運搬・家具移動も行っておりますので、お考えの方はお助け処までご連絡ください。
2022年2月10日(木)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
今日は朝から雪が降っております。
車のフロントガラスにも少しずつですが、積もってきております。
皆様お出かけの際は、転ばないようにお気をつけください。
2022年2月11日(金)
皆様こんにちは、お助け処でございます。
本日は家の洗面所や廊下を踏むと床が沈むから見てほしいとご依頼がありました。
キッチンの点検口から床下に潜り原因を調査致します。
では、行ってきます!!
あまり高さがないため、ほふく前進で移動しています。
床が沈むのは根太を補強することで解決致しました。
屋根に上ったり床下に潜ったりと行っておりますので、お困りの際はお助け処までご連絡ください。
2022年2月12日(土)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^)/
本日は引っ越しをするので家にある不用品を処分してほしいとご依頼がありました。
椅子や3段ボックスなどを回収致しました。
家にある不用品の処分にお困りの方はお助け処までご連絡ください。
2022年2月13日(日)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
本日は割れている屋根瓦を新しいものと交換して欲しいとご依頼がありました。
割れていると雨漏りの一因になったりしますので、早速取り掛かります。
今の屋根瓦とお客様の屋根に付いている瓦の大きさが違うところは、削ったりして調整して合わせております。
屋根瓦の破損など気になるところがありましたら、お助け処までご連絡ください。
2022年2月14日(月)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^)/
本日は洗面所のドアの動きが悪いので、修繕してほしいとご依頼がありました。
ドアを外して確認すると、戸車自体がドアに沈んでしまったので新しい戸車に替えつつ高さを調整していきます。
戸車をレールの上に載せ、スムーズにドアが動きました。
ドアの動きが悪いなどお家の中で気になる箇所がありましたら、お助け処までご連絡ください。
2022年2月15日(火)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
本日は畳の部屋をフローリングにしてほしいとご依頼がありました。
まずは畳を剥がして、その上に根太を張ってビス打ちしていきます。
根太を均等に張り終えました。
明日は合板を張る作業から行っていきます。
2022年2月16日(水)
皆様こんにちは、お助け処でございます。
昨日の続きで根太の間に断熱材を入れてから合板を張っていきます。
合板を張り、リビングの板を張って完成となります。
畳からリビングへ模様替えをお考えの方はお助け処までご連絡ください。
2022年2月17日(木)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
今日は熊谷で味噌ラーメンとご飯を食べました。
コーンをトッピングをするか迷いましたが、麺ともやし、コーンを一緒に食べることで美味しさが2倍になったので、注文してよかったです(>_<)
次は豚骨にしようか、醤油にしようか迷いますね・・・。
2022年2月18日(金)
皆様こんにちは、お助け処でございます。
出勤したらまさかの雪が降ってきました。
もしかしたら積もるのかなと思いましたが、30分ぐらいで晴れてきました。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お身体を冷やさない様お過ごしください。
2022年2月19日(土)
皆様こんにちは、お助け処でございます。
今日は清掃のご依頼があり、飯能市まで行ってきました。
おしゃれなカフェでお昼を食べましたが、ハヤシライスが絶品でした。
牛すじが入っており、ご飯と相まってスプーンが進む進む。
温かいオニオンスープを飲んで午後の作業も行うことが出来ました。
2022年2月20日(日)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^)/
今日は雨が降った時、家の通気口から雨が入り込んでしまうので塞いでほしいとご依頼がありました。
一度通気口自体外して雨が侵入しないようにしていきたいと思います。
通気口に板を張り付けて、雨の入りそうなところにコーキングを行いました。
家の気になるところがありましたら、お助け処までご相談ください。
2022年2月21日(月)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^)/
本日は近くのところに引っ越しをしてほしいとご依頼がありました。
お引越しをしたとき、、洗濯機の排水パイプが逆になったので反対側に付け替えました。
各種作業行っておりますので、お困りの際はお助け処までご連絡ください。
2022年2月22日(火)
皆様こんにちは、お助け処でございます(=^・・^=)
今日はニャーニャーニャーと2が続くスーパーネコの日となっております。
下のネコはおやつほしいよと目で訴えかけています。
ネコはもちろん、ペットは大切な家族の一員。ご飯のお世話や散歩代行など各種行っておりますのでお気軽にお問合せください。
あ、もちろんネコにおやつはあげましたので・・・=^_^=
2022年2月23日(水)
こんにちは(^^♪
本日は脱衣場の床を作成しています(‘ω’)
狭い中で、板を入れ込んだりするのはなかなか難しいですね・・・
しっかり完成させましたので、後はクッションフロアを張って出来上がりです(*´艸`)
2022年2月24日(木)
皆様こんにちは、お助け処でございます。
今日は階段の上の方に合板を張る作業を行いました。
階段部分なので下に落ちないように足場を作り、作業を進めていきます。
天井以外の場所に合板を張り終えました。
残りの階段部分にも合板を張って、クロスが貼れるように準備していきます。
2022年2月25日(金)
皆様こんにちは、お助け処でございます。
今日は屋根にある波板が風でバタバタするし、落ちてきたら危ないので撤去してほしいとご依頼がありました。
波板がけっこう曲がってしまっているので、早速作業にかかります。
取れている波板を剥がして、バタつくことはなくなりました。
屋根の上の修繕も行っておりますので、お困りの際はお助け処までご連絡ください。
2022年2月26日(土)
皆様こんにちは、お助け処でございます(^^♪
今日はリビングの窓ガラスをキレイにしてほしいとご依頼がありました。
ガラスに汚れが付いているので落としていきます。
汚れが落ちて外の景色がよく見えるようになりました。
窓だけでなく、ハウスクリーニングも行っておりますので、お考えの際はお助け処までご連絡ください。
2022年2月27日(日)
皆様こんにちは、お助け処でございます(‘ω’)
今日は増し張りした合板の上にクッションフロアーを貼ってほしいとご依頼がありました。
大きさ的に1部屋に2枚貼って、重なっている部分を定規で切っていきます。
継ぎ目を同じ高さに合わせて貼ることが出来ました。
クッションフロアーだけでなく、その他の各種作業も行っておりますので、お困りの際はお助け処までご連絡ください。
2022年2月28日(月)
こんにちは(^^♪
本日は物置(中身いり)の撤去作業となります(*´艸`)
側面を切り開いて、どんどん出していきました!
すごいですね(‘ω’)