~~作業風景~~
新年のご挨拶
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年もスタッフ一同、皆様に満足いただけるサービスを心がける所存でございます。
昨年同様のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
お助け処 スタッフ一同

◎◎◎2018年1月4日◎◎◎
こんにちは♪
新年の余韻が残る今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?
お助け処も、今日から仕事始めです
(*^-^*)
本日の作業は、テラスの塗装です。
早速、作業を始めましょう!!
↓ ↓ ↓

いかがですか?
今回は、塗装に加え軒樋の交換も行いました。
白い塗装が落ちていたのがとても気になっていたようで、真っ白い塗装になり、とても満足されていました。
お家の雰囲気もガラリとあかるくなりましたね♪
今年も、このブログをたくさんの方々に
見ていただけるよう更新していきますので
宜しくお願い致しますm(__)m

△△△2018年1月5日△△△
こんにちは♪
毎日、寒い日が続きますね~。
そんな中でも、作業は行います('◇')ゞ
では、今日の作業は、屋根の取り付けです。
屋根といっても、カーポートなどに使われる波板の屋根です。
壁はあるのに、ぽっかりとっ空が見えますね(;^_^A
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

いかかがでしょうか??
壁面とは違った種類の波板を取り付けました。
これならば雨の日でも傘をささずに外に出ることができますね♪
明り取りの意味も込めて半透明の波板にしたので、日中でも暗くなることがなくなりますね。
お客様もとても喜んでいただきました!!

◇◇◇2018年1月6日◇◇◇
こんにちは!!
今日の作業は、床のワックスがけです。
こちらの床は、今まで傷がつかないようにと、敷物が廊下全体に敷いてありました。
でも、細かい傷や汚れが床にこびりついていたので、ごみを取っている作業風景です。
↓ ↓ ↓

ご覧いただけますか?
床が鏡のように反射しています!!
こちらは、ワックスを2回塗り重ねたのでこのように輝いて見えます。
お客様が来客したときに一番目につくところなので、キレイにしておきたいですよね(^^)/
床のクリーニングも「お助け処」へ
お任せください♪

~~~2018年1月7日~~~
いつもご覧いただき、
誠にありがとうございます!
群馬の北の山々たちの山頂付近は
すっかり雪化粧していますね。
それだけ寒いということなんですね…。
さて、今日の作業は、
バスルームのクリーニングです。
常に使う蛇口は水あかの白い汚れに
なっていますね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんなにキレイになりました!!
蛇口の汚れはもちろん、壁面や床の
タイル、天井、浴槽の汚れを落とします!
今回はなかったのですが、鏡のウロコ
落しも行っています。
年末の大掃除に間に合わなかった、
でも、キレイにしたいと思ったら
「お助け処」へお気軽にご相談ください!
お待ちしております♪

〇〇〇2018年1月8日〇〇〇
こんにちは!!
今日は成人の日ですね。
これから成人式を迎える方、
すでに迎えられた方、それぞれの希望や
思い出があると思います♪
さて、今日の作業はキッチンの水栓交換
です。
見た目はキレイなのですが、
水が少しづつ漏れてしまってきている、
とのことで交換させていただきます。
↓ ↓ ↓

ご覧いただけますか?
今までと同等のものなのですが、
今までのよりも、スリムになりましたね!
もちろん、新品なのでピッカピッカなのは
言うまでもありませんが(笑)。
お客様は少し漏れていたのがとても
気になっていたようで、新品になって
とても喜んでいました!
本日もご覧いただき、
ありがとうございました♪

◇◇◇2018年1月9日◇◇◇
こんにちは(^^)/
この写真は、心霊写真とか不気味な写真
では決してありません!!
ネズミ駆除の作業のひとつ、
燻煙を焚いているところです。
あらかじめ、お客様と打ち合わせを
しながら、どのような方法が一番最適
なのかをご相談しながら、施工いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらが燻煙を焚き終えたところです。
ネズミが嫌がる燻煙を焚いたことで
素直にネズミが来なくなると良いのですが、そうは簡単にいかないのです(-_-;)
さらに、忌避剤を置いて
少しの間、様子を見ます。
そして、次の段階へと進みます…。

▼▼▼2018年1月10日▽▽▽
こんにちは♪
今日の作業は、サッシ枠の補強です。
以前、二重サッシにしたのですが内側の窓が外れやすくなっているとのことで、ご依頼をいただきました!
早く直さないと住んでいるお客様に重大な事故になりかねません(>_<)
早速、作業に取りかかりましょう!!
↓ ↓ ↓

いかがでしょう??
サッシに付いているサッシをレールの上で動かすために戸車といわれる箇所を調整しても外れやすくなっているので、上のレールに木材を入れてサッシ枠のサイズを小さくしました!!
すると、外れやすかったものがキッチリと止まるようになりました。
もちろん、開け閉めはできます。
これで、安心して窓を動かせますね♪

1月11日(ゾロ目)
皆さまこんにちわ!!
寒い日が続いておりますが
体調は大丈夫ですか!(^^)!
本日はFR張替となります。
経年劣化により既存FRが凹んでしまったので安全の為にもしっかり、張りなおしていきます!
はい!!!
無事施工完了(''◇'')ゞ写真だとあっという間ですね・・(結構苦労したんです。。)
お客様にも喜んでいただき、こちらもとても嬉しく思います!
どんなお困りごとも一生懸命解決致しますので、お気軽に先ずはお電話下さい!

ーーー2018年1月12日ーーー
こんにちは!!
毎日寒いですね~(>_<)
今日の作業は、芝刈りです。
寒くなっても、芝は伸びるものです。
この伸びているのが気になっているので
刈ってほしい、とのことです。
では、作業を始めましょう♪
↓ ↓ ↓

今までボサボサだったのがキレイになりました!
専用の芝刈り機で刈り上げました♪
周りの縁の部分はお客様ご自身で好みのところで切り揃える、とのことで伸びている部分だけの作業となりました。
お客様のご希望に答えるよう、「お助け処」へお気軽にご相談ください!!

2018年1月13日(土)
本日は、
「お庭の砂利敷」を行ってきました!
草取りがとても大変で、前々から悩んでいたそうです。
防草シート・砂利敷という方法をご提案させていただき、本日に至りました!
先ずは、現状生えている草の撤去&除草剤から入ります(''◇'')ゞ
↓ ↓ ↓

無事作業が完了いたしました!
本日の部材
*除草剤
*防草シート
*化粧砂利(6号)
広さが45㎡ございましたので
おおよそ2立米の砂利を敷かせていただきました♪
暖かくなる時期がきてから経過観察をしていきます!

2018年1月14日
「防犯センサーライト」
本日はセンサーライトの取り付けを行いました!
当店でも使用していますが、人感センサーは防犯としても良いですよね♪
どんな作業でも喜んで承りますので、お気軽にご連絡いただければと思います(^_-)
*お助け処
*048-507-4192
お待ちいたしております(*^-^*)

2018年1月15日(月)
ビイイイイイイイイイイイイン!!
床増張り施工の為にバシバシと合板をカットしていきます。
経年劣化の為に、床板がフカフカしていました。ただ、骨組みはしっかりしています!!

途中経過を撮り忘れていました(-_-;)
作業後写真となりますが・・・
ハイ!!!完了('ω')ノ
床鳴り・フカフカ 共に無し!
作業無事完了となりました!!

2018年1月16日(火)
皆さま こんにちわ!!
本日は天気に恵まれとても過ごしやすく
作業がしやすい一日でした。
本日は押入れのマグネットが壊れてしまい
半開きになって困っているとご相談をいただきました。
類似品を用意して、取付致します!
お客様に確認していただき無事完了!
ありがとうございました('◇')ゞ

△△△2018年1月17日△△△
こんにちは♪
今日は、一日曇り空だったのに比較的
暖かく感じたのは私だけでしょうか??
さて、今日の作業は、トイレの水漏れです。
タンクと便器の間から漏れている、との
ことでご依頼をいただきました。
ご覧いただいているゴムのパッキンの
交換です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

取付完了後がこちらです。
水を何回も通して漏れがないことを
確認して作業終了です♪
お客様はとても喜んでいただきました!
普段、使うところなので、快適に使いたいですよね。
これらゴムの部品は消耗品なので
定期的に交換することをおススメします。
水廻りメンテナンスも「お助け処」へ
お気軽にご相談くださいm(__)m

2018年1月18日(木)
本日快晴!とても過ごしやすい1日でした。
昨日に続き、トイレ施工です('◇')ゞ
本日はトイレ交換・腰壁・床のプチリフォームとなります♪
先ずは施工前の写真をご覧下さい!
タイル張りのトイレですね、少し前のトイレでは当たり前にありましたよね!
こちらを白をベースとしたトイレに生まれ変わらせます!
↓ ↓ ↓ ↓

無事作業完了です♪
思った以上に白色の統一感がでていて
仕上がりバッチリです!
トイレは毎日使う場所なので、お手入れがしやすい用に腰壁も変更しております。
個人的には給水管の位置を変更したかったのですが(見た目的な事で・・)、使用する分には全く問題ありませんので、変更無しです。
当店ではリフォームも承っておりますのでお気軽にご連絡下さい!

2018/1/19(金)
皆さまこんにちわ!
天気が良い日が続いておりますね♪
とても作業がしやすくはかどります!
本日はお風呂場クリーニングを行ってきました。
カビ後(黒ずみ)が落ちないとのことで当店の出番です!!
スタッフ一同気合が入ります(>_<)

専用薬剤をつけ置きし、しっかりとカビ菌を除去していきます!
タイル等に付着していたカルキ・石鹸カス等も薬剤+研磨(傷をつけない程度)でしっかりとおこなっていきます!
約半日かかって作業が完了となりました!
作業時はしっかり換気が必要です♪
当店おススメのクリーニング、皆様 是非一度は経験されてみてはいかがでしょうか?
いつでも、ご連絡お待ちいたしております。
2018年1月20日(土) 「ドアノブ交換」
皆さまトイレのドアノブが捥げてしまった事、ございますよね(>_<)
そんな時は迷わず、当店へご連絡下さい!
部材発注から作業まで一貫して行います!
どんな、お困り事も一生懸命解決致します、ご連絡お待ちいたしております('◇')ゞ



2018年1月21日(日)
本日も良い天気♪
皆様こんにちわ、お助け処です!
本日は「波板の張替え工事」
となります。
↓ ↓ ↓

4尺の波板7枚張替えとなりました。
メッシュ入りで施工させていただきましたので、メッシュ無しより透明度は落ちますが、耐用年数が長くなります♪
お客様の外壁塗装で足場があったため、とても作業がしやすく助かりました!
中々、知られていませんが当店でも外壁塗装を行ってございます!
先ずはお電話からでもお気軽にお問合せ下さい<(_ _)>
雪やコンコン。。 2018年1月22日(月)

今年も雪が降ってまいりました!
スタッフ総出で、久喜市のリフォームを行った帰り道となります。
この時点で踝までは積雪がありました。。。
積もらないことを祈りますが、雪かきをする準備は万全です!
皆さま、カーポートに雪には十分にお気を付けください。

~~~2018年1月23日~~~
こんにちは!
毎日、寒い日が続きますね(>_<)
冷凍庫にいる魚たちの気持ちが分ってきたような気がします(汗)。
さて、今日の作業はエアコンの移設です。
こちらの写真は、エアコンを取り付けている最中のものです。
寒いなんて言ってられません!
段取り良く取り付けていきます♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらが、移設後の写真です!
今までついていた同じところに
エアコンを取り付けました!
本体は2階で室外機が1階に置くので、
配管の延長がありましたけれど、
動作確認もできて、無事に作業が
終わることができました!!
お客様のご期待にできる限り、
お応えできるように「お助け処」は
ご提案させていただきます<m(__)m>

◎◎◎2018年1月24日◎◎◎
いつもご覧いただき、
ありがとうございます!
今回の作業は、「ガラスクリーニング」
です。
目隠しのためにフィルムを貼ったのですが、なかなか剥せない、とのことで
ご依頼いただきました。
のりがべったりくっついていますね…。
↓ ↓ ↓

ご覧いただけますか??
専用の薬剤と道具を使ってフィルムはもちろん、残ってしまったのりもキレイ・サッパリと落すことができました!!
ガラスがキレイだとお部屋の中も綺麗に見えるし広く感じます!
これから、新しいフィルムを貼ったりカーテンなどを付けたりできますね♪

△△△2018年1月25日△△△
こんにちは♪
今日は、今年一番の寒さだと、ニュースで
報道されていましたね(>_<)
さて、そんななかでも私たちは作業を進めます!
網戸の隙間のゴム部分の交換です。
キレイに剥がれてきてしまっていますね。
これでは虫などが簡単に入ってきてしまいますね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

施工後がこちらになります♪
真ん中の黒いい部分が交換後のものです。
今回は、今までのものと同等のもので
かまわない、とのことで違うタイプの
のものにしました!!
剥がれにくくなっているので、
夏には安心して網戸が使えますね♪
お客様もとても満足され喜んでいました!
ありがとうございます♪

★★★2018年1月26日★★★
こんにちは!
最近「寒いね」という言葉があいさつ代わりなっていると感じるのは私だけでしょうか??
さて、今日の作業はキッチンの排水トラップの交換です。
シンク台の下から水漏れがするとのことで
ご依頼いただきました!
新しいものに交換して、水漏れがないのを
確認して作業終了です('◇')ゞ
これで、安心して水回りの仕事ができます
ね♪

・・・2018年1月27日・・・
こんにちは!
いつもご覧いただき、
誠にありがとうございます♪
今日の作業は、床の増張り&物干し台の
取り付けです。
車いすをご利用のお客様が、縁側に洗濯物を干したい、とのことで私たちにご依頼を
いただきました。
では、早速作業を進めます!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらが、作業後です♪
まず、床を畳の高さまで床を増張りしていきます。
そして、平らになったところで実際に車いすで移動してもらって、洗濯物を干せる高さを見ながら、物干しの位置を決めます。
物干し竿が外れないように固定して、
完成です!!
お客様は、この一連の動作をすることに
よって、リハビリの意味も持っている、
とのことで、少しでも回復するきっかけ
になれば、と思うばかりです。

~~~2018年1月28日~~~
こんにちは!!
今日の作業は、室内の物干しの吊下げ金具
の取り付けです!
今までは、外に干していたのですが、屋内に洗濯をほしたい、とのことでご依頼をいただきました。
では、早速作業に取りかかりましょう!!
↓ ↓ ↓

ご覧いただけますか??
お客様の許可を取って、補強材を入れて
吊下げ金具を取り付けました。
洗濯物は、一つ一つはそうでもない重さ
ですが、まとまるとかなりの重さになり
ます。
これで、雨や風にも影響なく洗濯物を
干せますね♪

◇◇◇2018年1月29日◇◇◇
いつもご覧いただき、
誠にありがとうございます。
今日の作業は、蛇口の先端部分が折れて
しまったので交換してほしい、とのことで
お客様宅に伺いました!
普通に使っていたら、何の前触れもなく、
折れてしまったようです。
これでは、使い勝手が悪いですね(>_<)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらが、施工後です♪
きちんと取り付けができるのはもちろん、
水を通してみて、漏れなどがないことが
を確認して作業の終了です!
お客様はとても喜んでいただき、
満足されていていました(*^^)v

▼▼▼2018年1月30日△△△
こんにちは。
インフルエンザが流行しているようですが
みなさんは大丈夫ですか??
私たちのスタッフは、全く影響がないので
安心しているのですが、予防は必要ですね!!
さて、今日の作業は不用品処分です。
私たちの作業の中でも多い作業のひとつ
です。
こちらは、数部屋あるうちの一部屋ですが
押入れはもちろん、じゅうたんの部分まで
モノがあふれかえっています(-_-;)
↓ ↓ ↓

こちらが作業後のお部屋になります。
不用品物はもちろん、じゅうたんまで
剥して何もない状態まで片付けます!!
物がないお部屋ってこんなに広くなる
のですね♪
ご依頼したお客様もさっぱりとした
お部屋を見て感動されていました!!
本日もご覧いただき、
ありがとうございます!!

♪♪♪2018年1月31日♪♪♪
こんにちは!
今日で1月も終わりですね(涙)。
寒さは以前、続いていますが…。
さて、今日の作業は玄関扉の取り替えです。
今まで使っていた扉も十分使えるのですが、
お客様のご希望により取り替えること
になりました!
早速、作業を始めましょう!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらが取り替え後の写真です。
落ち着いたモダンな色の扉になりました!
ガラスだと、必要以上に光が入るのと、何より
防犯上ガラスよりもこちらの方が安心ですよね♪
扉枠はそのまま利用できたので、扉のみの交換
となりました。
お客様は安心できると、とても喜んでました!!
扉の交換も「お助け処」へお気軽に
ご相談下さい♪♪